|

献血で料金(費用)を節約!健康診断 > 献血でダイエット作戦!
 |
 |
 |
 |
人間というのは弱いもので、「痩せよう!ダイエットしよう!」と思っていても、ついつい楽な方に行ってしまい、目標としていたダイエットを断念してしまうものですよね?
こんなことを言っている私も、実はその一人です(笑)。
献血をしていると、血液検査結果を見ることで、その時、その時の健康状態がすぐに分かります。
その中でも、肥満や太りすぎを表す数値として重要な「コレステロール」は、多くの人にとって気になる数値だと思います。
肥満は、生活習慣病のリスクが高まると言われていますし、外見というか、見た目にしても、痩せている(引き締まっている)に超したことはないですからね(笑)。
そこで、現在、自分の体型が気になる人、血液検査の結果が悪かった人にオススメなのが、
です(笑)。
最初の方でも書きましたが、人間というのは弱いもので、ダイエットしようと思っても、自分の意志だけではなかなか続くものではありません。
しかし、何らかの「キッカケ」や「期限」、そして、これらに加えて「評価(結果)」があれば、自分の意志だけでやるよりも、ダイエットが成功するケースは多いと思います。
そこで、献血をダイエットに役立てようというわけです。
・ キッカケ : まずは献血で自分のコレステロール値を知る。
・ 期限 : 次の献血ができる日まで。
・ 評価 : 献血後に送られてくる、コレステロール値。
献血を利用すれば、献血計画を考えながら、ダイエット計画を立てることができます。
と目標を立てれば、ダイエットが成功する確率は上がると思います。
期限が決まっているので、永遠に自分の中で期限を延ばしてしまうことを防げますし、数値で結果が返ってくるのでヤル気も上がるはずです。
…と、実は、自分に言い聞かせながら書いています(笑)。 |
見ていただければ分かるように、前回の9月の献血から、5ヶ月後の2月献血でコレステロール値が正常値を超えてしまったのです(;^_^A。
正月太りとか、寒くて運動をしなくなったとか、理由をあげればキリがないですが、次の献血までにはダイエットをして、正常値に戻そうと思っています。
献血をしていると、健康や体型(スタイル)に敏感になります。
毎回献血に行くたびに、献血をする人は太っていない人が多いように感じるのですが、これは「献血によって、自分の健康や体型に敏感になっている」というのも、理由としてあると思います。
献血をしなければ、食生活が乱れっぱなし、太りっぱなしでも、本気で痩せようと思う機会はなかなかないですからね(笑)。
自分のスタイルをキープしたい方や、ダイエットをしたい方、そして、健康を保ちたい方は、ぜひ、献血計画を立てるなりして、献血を活用してみてください(*^^*)。
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |